青いランプがゆっくり点滅。 起動できない症状修理後に新たな故障が。【NEW3DSLL】 – ゲーム修理ドットコム

起動できない。
充電しても数分で充電ランプが消え、起動ボタンを押しても反応しない。
・・という故障で修理をご依頼いただきました。

NEW任天堂3DSLL 充電MAXなのに起動できない。ボタンを押しても反応しない故障を修理

先に書くと、ボタンを押しても反応しない症状の修理は成功しましたが、
新たな故障が出たため、現在原因を調べている最中です。

起動できない原因は一体・・。 分解して原因を調べる。

まずは点検。
ボタンを押しても反応しないことから、電源基板の故障が考えれます。
いや、そうであってくれと願いながら分解しました。

青いランプがゆっくり点滅するところを撮影しました。

NEW3DSLL 青いランプがゆっくり点滅して起動しない原因は・・・?

通常、スリープモード(起動した状態で本体を閉じる)に入ると青いランプがゆっくりと点滅します。
・・が、今回は本体は開いている状態。
磁力(磁気?)で開閉を検知しているのですが、
開いているし、磁石なんか使用していないし・・。
電源基板の修理はとりあえず置いておいて、この症状から修理することにしました。

ゆっくりと点滅する症状について。

スリープ状態を示すランプですが、システムのエラーでもゆっくりと点滅するようです。
しかし、システムエラーでのゆっくりと点滅する症状は私は初めて経験しました。

これは長時間点検する必要がありそうです(._.)
再ダウンロード不可のデータが入っているとのことなので、
データ保持を優先して復旧を目指します。

以上!
修理の途中紹介でした/)`;ω;´)

TOP