★お知らせ★

2025年1月20日
近々、当サイトを新しくします!
定休日にコソコソと作っているので、いつ更新するか未定ですが
ご閲覧中に突然真っ白になっても気にしないでください(笑)
依頼中に、このサイトが真っ白になり、「あっ!!逃げられた!!詐欺だったんだ・・。」と思わないでください!!

そうならないように仮サーバーでテスト中ですが、なにせ知識が少ないもので・・・(;´Д`)
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

難しいと思ったら修理をご依頼ください
自分で修理を行い、さらに故障させてしまうケースが多々ございます。
難しい・壊してしまいそう・・。
と少しでも感じたら当店へ修理見積り/ご依頼ください。
★ 修理見積りフォーム ★

 

ループするアップデート。 PS3 3000AのWi-Fiモジュールを交換

アップデート中にエラー発生し、何度もループする場合は基板の修理が必要です。

Wi-Fiに繋がらない。 アクセスポイントが見つからない。
コントローラーが無線接続できない。

・・といった症状が発生した場合、システムソフトウェアをアップデートするのはお待ちください。
この症状が発生している状態で、アップデートを行った場合は途中でエラーが発生します。

アップデート中にエラーが発生してしまった場合、
再起動してもアップデート画面となり、起動できなくなってしまいます。

PS3 CECH-3000のメイン基板を修理

今回も、Wi-Fiに繋がらなくなり
システムソフトウェアのアップデートを行ったところ、エラーを繰り返して起動できない。
ということでお預かりしました。

主な原因は、基板に取り付けられたWi-Fi・Bluetoothモジュールと呼ばれる部品の故障です。

他のサイトでは、Wi-Fiケーブルの断線と書かれていますが、
外装を大きく破損しない限り、断線することはありません。
また、断線していた場合でもアップデートは正常に完了します。

基板を取り出して、
Wi-Fiモジュールを交換します。

↑Wi-Fiモジュールを交換する場合は、レギュレータも同時交換します。
レギュレータが故障しているだけのケースもあるため、まずはレギュレータを交換する方が良いでしょう。

Wi-Fiモジュールを取り外して、新しい物に交換しました。

はんだボールを設置中の様子

修理後は動作点検。

保存されたデータは残りますので、
壊れる前に保存したデータからやり直せます(^^♪

以上!
システムソフトウェアアップデートのエラーでお困りの方はご連絡ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました