- 2024年12月26日
NEW3DSLLの上画面が、なんとなく黄色っぽく見える……
そんな違和感を抱えたまま使っていませんか?
この症状は「液晶の黄ばみ」や「尿液晶」と呼ばれるもので、
経年劣化や液晶パネルの個体差によって起こることがあります。
今回は、実際に黄ばみが発生していたNEW3DSLLをお預かりし、
液晶パネルの交換によって改善した修理事例をご紹介します。
下側は結構な黄ばみでした。
NEW3DSLL 上液晶の交換
まずは、少し手間のかかる「上液晶」の交換から取りかかります。
なぜか理由は分かりませんが、
車のドラレコやナビを取り付ける時も、私はいつも難しいほうから先に作業するクセがあります。
これ、整備士あるあるなのでしょうか。
同じような人、意外と多いみたいです。笑
気になるといえば気になります。
デザインカッターを使用して、ゴムを綺麗に取ります。
※ゴムは再利用します。
NEW3DSLLの上画面に搭載されている液晶パネルには、
生産時期によって種類の違いがあると言われています。
任天堂から正式なアナウンスがあるわけではありませんが、
ユーザー間では「初期ロットにはIPS液晶が使われている」「中期以降はTN液晶が主流になっている」
という声が多く見られます。
とはいえ、実際には工場側のパネル在庫や組み立てラインの状況によって変わるため、
「製造年だけで液晶の種類を特定する」のは難しいのが実情です。
IPS液晶は、TN液晶に比べて
- 視野角が広い
- 発色もナチュラルで鮮やか
という特徴があるため、「より綺麗に見える液晶」として人気があります。
その影響で、中古市場では「IPS液晶モデル!」とアピールして販売されていることもありますが、
実際に分解してみるとTN液晶だったというケースも少なくありません(笑)
画面の色味に強いこだわりがある方は、
購入前に画面を斜めから見て視野角を確認するなど、慎重に判断したほうが安心かもしれません。
IPS液晶とTN液晶の比較まとめ
TN液晶の特徴
TN液晶(Twisted Nematic)は、NEW3DSLLの量産期以降に多く採用されているパネルです。
IPS液晶に比べて視野角は狭く、斜めから見ると色味が変化しやすいという特性があります。
また、白がやや青白く見えることもあり、
人によっては「すっきりした画面」と感じるかもしれません。
コントラストが高めで、応答速度も速いため、コストパフォーマンスに優れているのが特徴です。
項目 | IPS液晶 | TN液晶 |
---|---|---|
視野角 | 広い(斜めからでも色が変わりにくい) | 狭い(斜めから見ると白っぽくなる) |
発色 | 自然で鮮やか | やや青みがかって見える傾向あり |
コントラスト | やや柔らかい(黒が浅め) | くっきりしていてハッキリ見える |
応答速度 | 若干遅い(ゲーム用途には問題なし) | 速め(反応がシャープ) |
搭載時期の傾向 | 初期ロットに多い | 中期以降に主流となる |
人気・評価 | “当たり”扱いされやすい | “普通”扱いされがち(でも安定) |
結局のところ、「どちらが優れているか」ではなく、好みの問題でもあります。
- 発色の綺麗さや視野角を重視するならIPS
- ハッキリした表示や軽快な操作感が好きならTN
といった具合に、使用者の感覚に左右される部分が大きいです。
どちらも純正品であり、
どちらが搭載されていてもNEW3DSLLとしての動作に支障はありません。
ただ、気になる方にとっては重要なポイントになるため、購入前にチェックしておくのがおすすめです。
基板を取り出して、上下を分離する。
各ネジを取ります。
基板と接続されているケーブルを外す。
この穴から、ヒンジストッパーの白い部分が見えるので、
押し出します。
このように押し出されていればOK
上液晶を交換し下に戻す。
上画面を交換します。
両面テープを剥がし、液晶を裏返し、
スピーカーケーブルへつながっているケーブルを外します。
液晶を外します。
再利用します。
下側の液晶を交換する
黒いフレームを外す。
これは、ツメで固定されているだけです。
両面テープでしっかりと固定されているため、
タッチパネル側から押し出して外します。
新しい液晶と交換します。
動作点検を行う。
仮固定で、動作点検を行います。
電源ON。
タッチパネルも正常!
今回は、NEW3DSLLの上下液晶を両方交換した修理事例をご紹介しました。
上画面の黄ばみや下画面のにじみ、表示不良など、
NEW3DSLLの液晶トラブルはパーツ交換で改善できるケースが多く、
状態によっては上下どちらか一方の交換だけでも効果があります。
画面の見づらさや色味の違和感などでお困りの際は、
まずはお気軽にご相談ください。
もちろん、画面割れも対応可能です(*´ω`)
-
PS2のAV出力不良を修理|映像が出ない・画面が真っ暗な症状の対処法
記事がありません