- 2021年10月16日
PS3 CECHA00 何度か電源を入れなおすことで起動できるのはなぜ?
何度か電源を入れなおすことで、起動できるようになる。
これは主に基板のコンデンサが故障しています。
何度か電源を入れなおすことで、コンデンサが一時的に復活するため起動できるようになります。
修理はどうやるの? 自分で修理できない。どこに依頼すればいい?
修理方法は多くのサイトで紹介されていますが、
基板を加熱してコンデンサを一時的に復活させるだけの修理がほとんどです。
これだけでは短期間しか起動できず、すぐに再故障してしまいます。
今後も長く大切に使いたい。という場合は、専門業者に依頼するのがベスト。
PS3修理を謳っている業者様でも、電源が落ちる原因を探さずに
基板を加熱する。という修理方法を行っている所が多いのでご注意ください。
専用の加熱機を使用していても、故障している部品を交換しない限り、短期間のうちに再故障してしまいます。
修理方法や修理実績を公開している。
料金が一律ではない。
このような業者は信用できると思います。
電源が落ちる。起動できない症状の原因は様々です。
一律料金で安い金額の場合は、加熱するだけの修理方法だと考えれます。
原因を探す→部品を交換、修理する→起動点検。←この方法を取っている場合は一律料金&安い料金では赤字で運営できません( 一一)
とはいえ、加熱しただけの修理なのに2万円取っている業者さんもいますが・・。
しかし、
めっちゃ丁寧。。と思う業者さん。スゲェーと思ってしまう基板修理のプロでも
安い料金で対応していることもあるので、実際に依頼してみないと分かりませんが( ;∀;)
PS3 CECHA00 何度か電源を入れなおすと起動できる故障を修理
初期起動時は必ずYLOD
2回~5回ほど電源を入れ直すことで正常に起動できる・・・ということで修理をご依頼いただきました。
この症状は、コンデンサ不良が濃厚です。
原因は基板にあり!
ということで基板を取り出してパソコンと接続してエラー内容を読み取ります。
電源が入らない原因をパソコンで読み取る。
エラー内容は1001と1002
これはプロードライザ故障が濃厚ということです。
何度か電源を入れ直すことで起動できる場合は、劣化しかけている状態のため、
4枚あるうちの1枚をタンタルコンデンサに置き換えました。
基板の修理を行う。
簡単に組み立てて動作点検。
この状態で数時間点検して、問題ない場合は修理完了です!
さいごに
当店では起動できない。電源が落ちる原因を特定し、
その部分を修理します。
搭載されている基板上の部品を交換・修理するため、
データを保持したまま修理可能です。
大切に使用してきたPS3が壊れた・・。
とお困りの方は修理をご検討ください^^