ご閲覧いただきありがとうございます!
当店について紹介いたします!
当店について
2013年頃からヤフーオークションにて修理サービスを始め、2016年頃にこのサイトを立ち上げました!
数えていないので正確には分かりませんが、数千台以上のゲーム機修理を行い
現在はリサイクルショップ様やゲーム機販売業者様の修理も行っております!
丁寧・安心・低料金を心掛けております。
お見積りは無料ですのでお気軽にお問い合わせください!
料金が高いなぁと感じた場合はそのまま無視していただいて結構です。笑
その後の営業メールもございませんのでご安心ください。
知名度が低く、オンライン上での修理お見積り・お受付となりますので、信用できない部分も多々あるかと存じます。
信用できない・詐欺かも・・?と少しでも思われた際は
お電話・お問い合わせにてご納得いくまでご相談ください!
修理サービスは詐欺業者が存在しますので慎重にご検討ください。
当店は、店舗はございません
宅急便等を利用し、ゲーム機を当店へ発送していただきます。
修理のお見積り・ご依頼方法は
修理依頼の流れ
をご閲覧ください。
一人で全ての業務を行っております。
私一人で連絡・修理などの作業を行っております。
その為、ご連絡が遅くなってしまうことが多々ございます・・・。
ご迷惑をおかけしますが何卒ご理解いただけますと幸いです。
修理作業を優先しているので
修理が遅れることはあまりありません(´-ω-`)笑
※原因が特定できない場合や部品の入荷が遅れている場合は遅くなります。
当店はメーカーではございません。
個人で修理を行っております。
その為、当店で修理・分解を行った場合はメーカーで修理が受けられなくなる可能性があります。
※メーカー以外で分解を行った場合は修理を受けつけないと定めていることが多いため。
保証期間内で故障したゲーム機は、当店に相談するよりもまずはメーカー様へご相談した方が良いかもしれません。
メリットはゲームのセーブデータが残して修理を行うことが可能です。
※稀に消えてしまう事がございます。
また改造しているゲーム機やご自身で分解してしまったゲーム機等もお受付しているので
メーカーで断られてしまったゲーム機もお任せください!
メーカーサポートが終了したゲーム機もお受付しております!
修理について
・店舗が無いということは自宅で修理しているの?
・内部清掃の時に使用するのは缶タイプのエアーダスターを使用しているの?
とよくお問い合わせいただきますが、
当店は、親戚が経営している工場の一部(間借り?)を借りて、そこで修理作業を行っております。
工場の営業時間が過ぎた後は自宅兼事務所で修理作業を行います。
修理サービスを始めた頃はエアーダスター缶で清掃していましたが、現在は工場で使用しているエアーコンプレッサーを借りて清掃しています。
事務所の時は静音タイプのエアーコンプレッサーを使用しています。
ゲーム修理ドットコムの口コミ・評判
エゴサーチ。というのでしょうか。
修理を初めて数年経過、たくさんのお客様とお取引したので、そろそろ自分の店の悪口や良い所などが書かれているかなと思い
「ゲーム修理ドットコム 評判」と検索してみたところ、
まさかのこのサイトのページが検索結果一番目。それ以降は違うお店の情報が表示されていました・・・・。
色々と変えて
「ゲーム修理ドットコム 対応悪い」「ゲーム修理ドットコム 口コミ」「ゲーム修理ドットコム 詐欺業者」などなど検索してみましたが全く出てきませんでした。
仕方がないので、自分でレビューページを作ってみました↓↓
お客様の声
自サイトのページなので、自演できますし、文章の変更も可能のため
信憑性に欠けますが、参考にしていただければと思います。
ここに書いてもあまり意味は無いのですが文章の変更や自演は行っていません。
当店は悪い評価と良い評価がございますので、一読いただいてから修理を依頼するかご検討ください!
私について
1993年生まれの現在28歳(2021年現在)のオッサンです。
趣味はバイクツーリングと釣りです!
ゲーム修理を始めたキッカケ
中学生か高校生の時に、深夜にゲームをプレイしていたら突然電源が切れてしまい
ゲームができない状態に。
買い直すお金も無いし、早く続きがやりたい!!・・ということで
今とは比べ物にならないほど見づらいネットで修理方法を検索。
修理方法が記載されたブログを頼りに修理を行ってみたところ見事に復活。
それから
故障した物を修理。修理ができた時の快感が忘れられずに
ジャンク品(故障した)のゲーム機を買って自分で修理→オークションサイトで販売。を繰り返していました。
何年か続けた頃にオークションサイトで修理サービスという出品を発見し、自分も始めてみようと思い
今に至ります。
今では、修理できた時の快感というのは薄れてきましたが
「またゲームの続きができます!」や「大事に使用してきた物なので嬉しいです」などとお客さんから言われるのが嬉しいです。
修理を依頼して良かったと思っていただけるような修理を行っていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
最後までお読みいただきありがとうございました!
文章が滅茶苦茶ですが、あまり気にしないでください(._.)
池田