目次
CECH-3000A スタンバイランプが点灯しない原因は?
ケーブルを本体と接続しても
スタンバイランプが点灯しない。起動ボタンを押しても反応しない。場合は、
本体が故障している可能性大です。
電源ボックス(ユニット)が故障していると判断して交換される方が多いのですが、
この症状は
メイン基板が故障しているケースがほとんどです。
playstation3 CECH-3000Aの分解と修理
電源コードを挿してもランプが点灯せず、ボタンを押しても反応がないPS3をお預かり。
ではさっそく分解して修理を行いましょう。
本体裏側のネジを外して、開封。
この型の電源ボックスは故障することは稀です。
つぎにドライブとプレートを取り外し。
スタンバイランプが点灯しない原因を探す。
基板を取り出して、故障している部分を探します。
スタンバイランプが点灯しない原因は・・・?
基板を点検した結果、
基板上の電子部品が故障していました。
新しい部品と交換。
基板上の部品を交換するので、データは無事です。
故障する前と同様に使用可能です!
playstation3の修理屋をお探しの方へ
当店ではPS3の様々な故障の修理を行っております。
丁寧な対応と丁寧な修理で、あなたの大切なゲーム機を修理いたします。
PS3の故障でお困りの方はゲーム修理ドットコムまで!(#^^#)