- 2024年7月22日
私は妻に言いました。
「ハイエースが納車されたら、とんでもないことになるぞ……ゴゴゴゴゴゴゴ……」と。
今年の2月。
ダークプライムSが発売されるという情報をいち早く掴んでいた私は、
発表前からディーラーにツバを付け、8月に納車。
それまで乗っていたハイエースは、納車まで期間があるにもかかわらず
「もう次のが来るし」と手放し、
見栄を張って去年に新車で買ったエブリィ君のみで、
ハイエースさんの納車を待っていました。
そして迎えた納車日。
旅行快適仕様に数日間かけてカスタマイズし、
妻には言えないほどのお金を注ぎ込み、
まだ数回ですが旅にも出かけました。
私はゲーム修理屋であると同時に自動車整備士でもあるため、
取付工賃という概念はありませんが…。
それでも、ちょっと使いすぎました( ;∀;)
やっぱりカスタマイズしている時間が一番楽しい。
相棒のハイエースで、まずは淡路島へ
とりあえず不具合がないかを確認するため、淡路島へ。
うぉぉぉ!!淡路島だ(*^^)v
……という気持ちは、近場で過去に何度も行っているため、あまり湧かず(笑)
適当にドライブしながら、峠道の開けた場所で営業していた
「アイスクリーム」とのぼり旗が目に入り、カフェに立ち寄ることに。
道中で見かける“アイスクリーム”の旗は、絶対に見逃せません。
見かけたら入ってしまいます。
注文の際に「ふれあい牧場 エサ」と書かれた看板を見つけ、
その中に【うさぎ】のイラストが!!
バニーチャージとして、ウサギがいるなら【行かない】という選択肢はありません。
店員さんに「うさぎいるのですか!?」と聞くと、
「はい^^」とのこと。
受け取ったアイスを急いで食べ、いざ【ふれあい牧場】へ。
そこにいたのは、思っていたのと違う“牧場”
車椅子やベビーカーでは少しきつい急こう配の坂を下りると、
そこには…想像していたのとまったく違う牧場が!
馬、猿、ヤギ、ブタ、モルモット、鳥、うさぎ……
いろいろな動物がいましたが、どこか元気がないように見えました。(暑かったからかも)
そして何より、休日にもかかわらずお客さんは我々だけ。
飼育員の姿もなく、まるで時間が止まったような空間。
ウサギもいましたが、毛並みがボロボロで、飲み水も汚れていて……
ワクワクして行ったのに、【かわいそう】という気持ちが勝ってしまい、
30分もいられず、しょんぼり気味で
心臓破りの坂を車椅子を押して帰りました。
人手不足なのかもしれません。
冬の寒い時期は、辛い環境かもしれません。


9月は富士山を見に行った!!
「富士山見てぇな。」
……と思い立ち、いきなり出発。
あいにくの雨でしたが、
五合目に着く頃には奇跡的に晴れ!!
雲の切れ間から見えた富士山は迫力があって感動。
ただ、それ以上に驚いたのは中国からの観光客の多さ。
もはや日本人を探す方が難しいレベルでした(笑)


近くで見ると「あれ…?小さくない?」と感じました。
たぶん、大きすぎて逆に小さく見えるやつです。
帰りの道中で、
なぜ小さく見えたか考えていました。
あっ!!そうか!!
五合目から見たからだ!!と気付きました。

初めて食べました。
味の方は…まぁ…。経験としては良かったです( ゚Д゚)

【うさぎ】がいれば、そりゃ撮ります。
10月はビーナスラインへ
なんというか、観光するというよりは、
どこかに行きたいという気持ちだけで行動しています。
3連休を利用して、長野県ビーナスラインへ。
こういう道が大好きです。




11月はどこに行く!?
気づけば、月1ペースでどこかに出かけています。
これこそ、私が言っていた
「ハイエースが納車されたら、とんでもないことになるぞ……ゴゴゴゴゴゴゴ……」
の実現なのかもしれません。
実際のところは、どこかに連れていけとうるさい妻を黙らせるために言った言葉なのですが、
どうやら現実になっているようです(笑)
さて、11月は…うさぎ島に行きましょう。
バニーチャージたるもの、ここだけは外せません。
おまけ

私の悪口じゃなければ良いのですが…。
-
妻の生誕祭はどこに行きましたか?
記事がありません