映像が出力されないPS3 80GB(CECHL00)の修理 – ゲーム修理ドットコム

映像が出力されないということでお預かりしたPS3のCECHL00。
主に原因は二つ。
・メイン基板故障による映像出力不良
・端子の故障

になります。

基板故障の場合は、故障している部分により修理できないケースがあります。
端子故障も、映像が映らないからといってケーブルでグネグネしてしまっている場合は
基板の回路が破損してしまい修理できないことも。

基板故障により映像出力不良が発生しているかを調べる方法

簡単な方法として、起動させた際にHDDアクセスランプが一瞬点灯し、その後消えてしまう場合は
基板故障の可能性が高いです。
この場合、起動はしますが
電源ボタンを長めに押さなければシャットダウンできません。

※通常はアクセスランプは一瞬点灯し、その後点滅して起動します。

映像が出力されない原因は? 分解して基板の点検&修理を行う。

基板修理。そして動作点検へ。

修理できるか不安でしたが、無事成功しました。
修理できなかった場合、点検に費やした時間と、点検のために交換した部品代がすべてパ~になってしまうので私としては必死です( ゚Д゚)

今回は成功例を記事にしていますが、故障原因が分からずにご返送することもあります。
修理できないこともありますが、それでもよろしければ是非ご依頼くださいませ。

PS3の映像が出ない故障なら、ゲーム修理ドットコムにおまかせ!

映像が出ない原因の多くは、メイン基板の故障です。

PS3のメイン基板にはたくさんの部品が設置されています。
映像出力を行うチップであったり、RSX(パソコンの部品で言うとGPU)であったり。
修理・交換を行う事で、データが消えてしまう部品もございますが、
可能な限りデータを残したまま修理を行います。

お気軽にお問い合わせください。

関連記事
image
PS3 (PlayStation3)  修理料金表 修理受付可能な型番(シリーズ)について。 全機種、修理をお受けしております。CECHA00/B00(60GB/……
TOP