ゲームソフトを読み込まないPS oneを修理|ディスク認識不良の原因と対処法 – ゲーム修理ドットコム

今回お預かりしたのは、ゲームソフトを入れても認識しないPS one
ゲームディスクをセットしてもCDプレイの画面になり、
ゲームがプレイできない状態でした。

PS oneや初期型PlayStationでは、長年の使用によって
レーザーレンズの出力低下やピックアップの劣化が進み、
ディスクを認識できなくなるケースが多く見られます。

見た目はきれいでも、内部のレンズやスピンドルモーターが
すでに寿命を迎えていることも珍しくありません。
今回は、このPS oneのディスク認識不良の原因を点検し、修理していきます。

PS oneを分解し、ゲームディスクを読み込まない原因を調べる。

原因を特定して修理を行う。

動作点検を行う

子供の頃、この起動音が怖くて…。

さいごに。

今回のPS oneは、
レーザーレンズの出力低下とピックアップ部の劣化が原因でした。
部品の交換と調整を行い、すべてのゲームソフトを正常に読み込むようになりました。

PS oneは小型で扱いやすい反面、レーザーレンズやスピンドルモーターの摩耗が進みやすく、
長年使用していると「ディスクを読み込まない」「認識しない」などの症状が発生します。

「読み込みが遅い」「CDを認識しない」などの症状でお困りの方は、
ぜひお気軽にお見積りフォームからご相談ください。

関連記事
image
修理お見積りフォーム 修理のお見積りフォーム ★ 必ずお読みください ★ ★ よくいただくご質問 ★ ・送料……
TOP