難しいと思ったら修理をご依頼ください
自分で修理を行い、さらに故障させてしまうケースが多々ございます。
難しい・壊してしまいそう・・。
と少しでも感じたら当店へ修理見積り/ご依頼ください。
★ 修理見積りフォーム ★

 

電源ランプが点灯しないCECH4000の修理

コードをしっかりと挿してるのにスタンバイランプが点かない故障を修理

赤色のスタンバイランプが点灯しない場合は
電源ボックスまたは基板の故障が濃厚です。
4000シリーズは基板故障が多いですね。

分解前に初期点検。
コードを挿してもスタンバイランプが点灯しません。
分解して原因を探します。
写真下にある電源ボックスを交換して、起動するかしないかを点検。
次に電源スイッチボタンを交換して点検。
変化無しだったので、基板を点検します。
この型は高確率で基板の故障によりスタンバイランプが点灯しません。
基板を取り出します。
こちらがメイン基板。点検を行い修理。
修理後。

よく聞かれますが、基板を交換していないのでデータは残ります!
まずはお見積りください(*´ω`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました