- 2024年6月17日
目次
上画面が赤みがかる3DSLLの主な原因
3DSLLの上画面が赤みがかる症状は、
ほとんどの場合液晶パネルの劣化やバックライトの異常によって発生します。
とくに多いのが、上液晶パネル内部のカラーフィルターの変色や
バックライトLEDの輝度バランスの崩れです。
長年の使用や熱の影響で赤成分が強く表示されるようになり、
画面全体が赤っぽく見えるようになります。
また、フレキシブルケーブルの接触不良や
メイン基板側の映像信号ラインの劣化でも同様の症状が出る場合があります。
しかし、これらはごく稀で、
ほとんどは液晶交換で改善するケースが大半です。
難易度★★★★★!? 3DSLLの上画面交換
Amazonなどの商品レビューや、動画のコメント欄で
「上画面の交換は難易度が高い」と書かれているのをよく目にします。
しかし実際には、慎重に作業を進めれば意外と難しくありません。
確かにヒンジ部分のケーブル通しなどは少しコツが要りますが、
手先が器用な方であれば問題なく交換が可能です。
慣れもありますが、手順を理解して丁寧に進めれば
誰でもしっかり修理できる範囲の作業です。
上側のカバーを取り外す。
まずは上側のカバーから。
基板を外す
次に基板を外します。
LRボタンカバーを外します。
各ネジとケーブルを外します。
上下の外装を分離&上画面の交換
穴に通す。
下側とドッキング
固定パーツを押し込む。
動作確認を行い、最終仕上げ
簡易的に動作点検。
古い液晶からパネルを移植します。
最後に
今回の3DSLLは、上画面の赤みが強くなっていたため、
液晶パネルの交換を行い、色味も発色もすっきりと綺麗になりました。
上画面交換は確かに少し手間のかかる作業ですが、
正しい手順で行えばしっかりと直せる修理内容です。
「上画面が赤い」「色がにじむ」「発色が悪い」などの症状でお困りの方は、
ぜひお気軽にお見積りフォームからご相談ください。
・すでに上画面を購入してしまった。
・自分で修理しようと分解したけど、途中で諦めた…。
といった場合でも対応可能です(^^)/