- 2023年3月17日
目次
CECH-4300C 電源ランプが消灯し起動できない故障について。
起動してから数分経過すると電源が落ちてスタンバイランプ消灯。
その後はボタンを押しても反応しない
・・・といった症状でお預かり。
電源コードを抜き差しするとまたスタンバイランプが点灯するようになるが、数十分程度でまた消灯するとのこと。
原因は・・?
ズバリ。メイン基板の故障です。
もっと詳しく言うとコンデンサやレギュレータの故障になります。
基板は交換せずに部品交換を行うので、データは高確率で残ります。
分解して、起動できない原因を調べる
故障原因を探すために基板を取り出します。
縦置きスタンドは外して発送していただけると助かります( ;∀;)
輸送中の衝撃で破損している事がありますので。
開封して、ディスクドライブ・電源ボックスを取り外します。
電源が切れてしまう=電源ボックスの故障と判断される方が多いですが、
多くの場合は基板の故障です。
下側の外装と分離して、基板を取り出し。
基板を点検して、故障している部分を修理
テスターなどを使用して、故障している部分を特定。
修理後は3時間ほど起動させ続けて動作点検。
一応、次の日も点検を行い、問題なかったので修理完了としました!
CECH-4300Cの修理サービス・修理サポート・修理業者をお探しの方へ
CECH-4300Cに限らず、当店ではPS3すべてのシリーズの修理を行っています。
ゲームソフトを読み込まない故障から起動できない故障まで。
playstation3の故障でお困りの方は、お気軽にお問い合わせください。
当店はデータを残しての修理に重点を置いております。