- 2021年7月13日
「PS2のディスクを読み取らなくなったので分解したところ、ディスクを自動で吸い取らなくなった」
・・ということで修理をご依頼いただきました。
お客様ご自身で分解して故障させてしまった場合は、
想定外の部分が壊れている・破損している事が多いので見積りの幅が広がります。
今回も高額な修理になるかなぁ・・と思っていましたが・・・
目次
ディスクを自動で吸い取らない原因は・・?
自動でディスクを取り込まない。
ディスクを無理矢理入れると、入るけど読み込みを開始しない。
等のドライブが動作しない故障の原因は、基板が故障していることが多いです。
分解前までは正常に動いており、
分解後に動かなくなった。
という場合はヒューマンエラーの可能性大。
主にケーブルがしっかりと刺さっていない。破損している。のが原因です。
CECHA00本体を分解して、原因を探す。
通常はこの状態までディスクを入れると
自動で取り込みますが、全く動作しません。
修理できるかなぁ。と不安になりながら分解。
ディスクを取り込まない原因を発見!
原因は、ケーブルの破損でした。
良かった(*´ω`)
ケーブルを交換して、はい!終了!
・・・ではありませんでした。
PS2ソフトを読み込まない症状を修理するのを忘れていました。
ディスクドライブを分解して、レーザーレンズを交換
ピックアップレーザーレンズを交換して修理完了!
本体を起動して動作点検
以上!
修理可能か否かは別として、
自分で修理して失敗したゲーム機の修理も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ^^