- 2024年5月25日
目次
PS2ゲームソフトがXMBに表示されるが、選択すると画面が暗くなり進まない。
という故障です。
PS3ホーム画面に、銀色または青色の【playstation2規格ディスク】と表示は出るが、
選択・起動させると、画面が暗転し何も表示されない故障です。
コントローラーのホームボタンを押すとメニューが表示され、リセットやスムージングを切るにしても
症状が改善しない場合は、メイン基板が故障しているため修理が必要です。
【playstation2規格ディスク】と表示されない場合は、他の部分が故障しています。
主にディスクドライブ内に搭載されているレーザーレンズの故障です。
お預かり時の動作点検の様子
説明がややこしいので、動画をご覧ください。
↓の動画のように、真っ暗になり立ち上がらない症状を修理しました。
【playstation2規格ディスク】が起動できない故障を修理。
主な原因はメイン基板の故障です。
基板に搭載されているPS2ソフトを動かす部品が故障しています。
基板を取り出すために分解します。
↓のドライブの故障と思っている方が多いですが、違います。 メインの基板が故障しています。
CECHA00のメイン基板を取り出して修理を行う。
修理する部分はEE+GSです。
熱伝導シートをペロッとめくると出てきます。
修理を行って動作点検へ。
【動作点検】 PS2のディスクが起動できるかを確認する。
修理完了!
PS2ソフトは起動できるが、
オープニングムービーがカクつく、プレイ中に止まってしまう。
等の症状もEE+GSの故障が濃厚です。
基本的にデータは残ります。
修理を行っている店をお探しの方へ。
当店ではプレステ3の様々な故障を修理受付しております。
データを残しての修理を基本として、これからも長く使えるように丁寧な修理を心がけております。
故障してお困りの方は、ぜひご相談ください(#^^#)