Wi-Fi/Bluetoothモジュールの交換方法 【CECH-4300C&CECH-4000B】 – ゲーム修理ドットコム

CECH-4300CとCECH-4000B 部品の互換性について。

CECH4300Cがアップデートエラーで起動できなくなりました。
データ移行のために中古のCECH4000Bを購入しましたが、移行できなかったので
CECH4000BのWi-Fi・BluetoothモジュールをCECH4300Cに移植してほしい。

という内容でご依頼いただきました。
出来ます。搭載されているモジュールは同じです。

ですが、二台分解する必要があるため、工賃は高くなります。
もう一台を元に戻さなくて良いなら、安くします(^^♪

CECH-4000B Wi-Fiモジュールの取り外し手順

4000は頂ける。という事なので工賃は一台分のみで対応いたしました!

CECH-4000BのWi-Fiモジュールを基板から外す。

机のギリギリまで基板を寄せて、
裏側からヒートガンで加熱します。

ピンセットでモジュールを掴むと
滑って落とす事が多いので、私はズラします。これが一番安全です。

Wi-Fi/Bluetoothモジュールの清掃&下準備を行う

コロコロとはんだボールが転がらないように
フラックスを薄く塗布して、ボール配置。
薄くが大切です。多いと温めたときに流れてハンダボールがズレます。

CECH-4000のモジュールの写真
はんだボールを配置して、加熱。
CECH-4000のモジュールの写真
準備完了。

CECH-4300Cにモジュールを取り付ける。

モジュールの取り付けと動作点検。

取り外しと同様に、基板裏から加熱して固定。
レギュレータとコンデンサも交換しました。

最小構成で組んで、電源を入れて動作確認。

簡単な点検方法として、
コントローラーが無線で接続できるかを確認。
無線接続が出来ればアップデートも成功します。90%くらいで(‘ω’)

無線接続を確認したら、清掃と熱伝導グリス塗り替えを行い、組み立て。
アップデート画面を眺めて作業終了

基板を交換しないので、データは残ります。

PS3システムソフトウェアアップデート4.92にてアップデートに失敗して起動できなくなりお困りの方へ。

2025年3月5日から
PS3のシステムソフトウェアのアップデートが開始されました。

PS3システムソフトウェアアップデート4.92
このシステムソフトウェアをインストール時に【失敗しました】と表示され、
何度起動を繰り返しても失敗を繰り返す場合は、基板の修理が必要です。

当店では、データを残しての修理を得意としており、
アップデート前までの
トルネの録画データゲームのセーブデータ画像や動画等を
消さずに修理可能です。

是非お見積もりください(#^^#)

関連記事
image
PS3 (PlayStation3)  修理料金表 修理受付可能な型番(シリーズ)について。 全機種、修理をお受けしております。CECHA00/B00(60GB/……
関連記事
読み込み中... 読み込み中...
TOP