発売から数年経っているにもかかわらず、修理のご依頼が多いPS3.2000シリーズ。
改造しやすいので今も人気なのでしょうか・・。
ひと昔前はシステムソフトウェア3.55の2000aが高い値段で取引されていましたね
そのような2000シリーズですが
少しでも長く使いたい!!というお方に
2000Aの内部清掃・CPUグリスの塗り替えるために分解方法をご紹介
以前にもご紹介しておりますが、今回は少し丁寧に。
分解するにあたり、特殊工具が一点必要です。
しかし、カッターナイフまたは細いマイナスドライバーで代用可能です。
潰れる可能性があるのであまりオススメしませんが、この為だけに工具を買うのは勿体ないので・・。
画像はクリック・タップで拡大表示されます。
分解は自己責任でお願い致します。
本体裏側のネジを外す
一度も分解した事がない場合は
中心の上側に封印シールが貼ってあります。これを剥がしたら修理受け付けないぞ!というシールですね。
これは剥がしておいてください。
赤〇のネジを外します。
隠し蓋?は爪か細いマイナスで外しましょう。
この際にHDDも抜き取ってください
画像上の青いネジがHDDになります。
特殊ネジを外す
特殊工具が無い方は
カッターかマイナスドライバーで。
カッターの方が回しやすいかもしれません。
矢印方向に向かって外装を外す
コードを抜き、ネジを外す
コードは左右に揺らしながら抜きましょう!
よくある修理のご依頼で、コードを抜いたら元から抜けてきた!!というお客様が多数いらっしゃいます。
慎重に抜きましょう。
赤〇のネジを外す
電源ユニットを外す
矢印の方向にある隙間に手を入れて
少し隙間を開け、電源ユニットを鷲掴みにしてゆっくりと上に持ち上げます。
かたい場合は、PSロゴマーク部分も持って両手で外してください。
各コード・ネジを外す
赤〇コードは抜くだけ
黒と白のケーブルも上にあげると外れます。
青〇のフレキケーブルは
矢印の黒い部分を上にあげるとフリーになります。
フリーになったら抜くだけです。
ブルーレイドライブを外す
ブルーレイドライブは持ち上げるだけです。
外したら赤〇のネジを外します。
電源スイッチは置いてあるだけなので
持ち上げて外します。
ケーブルは抜くだけ
ファンケーブルも抜くだけです。
外装と基板の分離
青〇について。
赤点滅修理を行う場合は外す必要はありません。
この二本のネジを外すとファンが取れるので
清掃する際に外してください。
外装から基板を外す
裏側のネジを外す
間違えて青〇にしてしまいました・・・。
青〇も赤〇ネジ同様に外してください。
終わり!
これにて終了です。
後はCPUグリスを塗り替えたり、赤点滅修理など行います。
ご存じの方が多いと思いますが
CPUグリスは布やキッチンペーパーにパーツクリーナーを付けて
拭くと綺麗に拭き取れます。
純正CPUグリスが固くなって溜まっている場合は
乾いたペーパーで先に落としておくと、CPUの間に固まったグリスが入り込んだりすることを防げます。
作業後、戻す再に
赤〇部分に注意して組んでください。
こちらがしっかりと合わさっていないと外装に入れた時に基板が浮きます。
以上になります。
分解途中でも修理のお受付可能です!
難しいと思ったらご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント