NEW3DSLLでよくある故障
電源は入るが(青いランプは点灯)液晶に何も表示されない故障の修理を紹介します。
主な原因は
・カメラ故障によるもの
・メイン基板の故障
・液晶の故障
・各部品のケーブルの接触不良
となります。
特に多いのがカメラ故障により何も表示されなくなる故障
NEW3DSLLは内臓されているカメラを使用し、3Dの表示を調整する3Dブレ防止機能(どの位置から見ても綺麗に3Dを表示する機能)が搭載されており、起動する際に3DをOFFにしていてもカメラが起動するため、カメラが故障していると正常に起動できず液晶に何も表示されない。といった故障が発生します。
保護者設定で3Dを常にオフにするに設定していても同じです。
カメラ故障と液晶故障の二つが原因であったり
メイン基板のみの故障であったりと電源が入らない原因は複数考えられるので
正常に使用できる部品と入れ替えて原因を特定する必要があります。
なので!
この修理記事を読んだからといって、すぐに部品を取り寄せるのはやめましょう!
分解は自己責任でお願いいたします。
NEW3DSLL 青いランプは点灯するけど起動できない故障の修理方法
電源ボタンを押した際に青いランプは点灯するが、何分経過しても液晶に何も表示されない。という故障で
修理依頼をいただきました。
上に記載していますが、故障原因が複数あるのでまずはどの部分が故障しているか点検します。
赤〇部分のゴムを取ります。
これは爪か細いマイナスドライバー、カッター等で取れます。
白〇部分のネジを緩めます。
ネジは取り外すことができないようになっているので緩めるだけでOkです。
SDカードを抜きます。
ソフトが入ったままの場合は、ソフトも抜いてください。
イヤホンジャック部分から外装を外し
写真の角度で止めて、L・Rボタンのケーブルを外します。
これは持ち上げるだけ(浮かすだけ)で外れます。
分解したら、次に故障原因を探します。
まずは一番簡単で故障している確率が高い
カメラケーブルを抜いて電源を入れます。
赤枠部分がカメラケーブルです。
黒いラッチ(ケーブル止め)を上げて、ケーブルを抜きます。
電源を入れて点検を行います。
ショートを起こし、他の部分まで故障させてしまう恐れがあります。自己責任で。
バッテリーをこの位置、この向きに置き、接点を合わせます。
手でバッテリーを押さえ、本体を半開きにした状態で
赤〇部分の電源スイッチを押します。
電源が入りました。
これで原因が分かりました。カメラ故障により電源が入らなくなっていたのでカメラを交換します。
カメラは使わないよ!
という方はカメラケーブルを外した状態で元に戻せば、使用できるようになります。
ケーブルが基板に触れないように組み直してください。
カメラケーブルを外した状態で使用すると
・[カメラ]を起動した際にエラーとなり画面が固まり操作できなくなる
・ゲームソフトでカメラを使用する場面になるとエラーとなり操作できなくなる
などの不具合が発生します。
カメラ使わない!カメラを使用するゲームはしない!という方はこのままでいいんじゃないかなと思います。
カメラを交換する
赤〇部分のネジを取り外し
赤〇部分のケーブルを外します。
赤いコードのアンテナ線は指で持ち上げるだけで取り外せます。
注意していただきたいのが↑の赤〇部分。
これは
ラッチを起こさずに引き抜くだけです。
ラッチを起こしてしまうと接触不良となり、電源がブチっと切れしまう症状が発生します。
次に基板を持ち上げて、基板裏についているケーブル二点(画像右上の赤〇部分)を外します。
マイクとスライドパッドユニットは基板に取り付けた状態で外した方が良いかと思います。
理由は
余計な部分を外すことで故障させてしまうリスクが上がるためです。
特にスライドパッドはフレキシブルケーブルを外すと接点がズレてしまい、勝手に動くといった症状が発生することがあります。
私が基板を外す際は↑のように必要な部分だけを外すのでこうなります。
次に左側の基板を外します。
持ち上げて↓Cボタンのケーブルを外します。
Cボタンは黒いネジ3本で止まっているので、外してしまっても良いのですが
ネジが小さいので紛失リスクを減らすためにこのように外しています。
ただ、初めてだとケーブルを入れにくいので難しいと思ったら、ネジを取り外し
Cボタン丸ごと取り外してください。
次に左上にあるパーツをピンセット等で取り、中のヒンジをロックする部品を押し込みます。
詳細はこちらの分解記事を参照してください。
本体を開いて、表面から
赤〇部分のゴム(ネジ隠し)を取ります。
アルコール等を塗って粘着力を弱めて、デザインカッターをゴムと外装の隙間に入れて
取る事で綺麗に取れます。
再利用しない場合は雑に取っても問題ありません。
ゴム(ネジ隠し)はゴムとアルミ素材の粘着テープの二層となっています。
稀に分離してしまう事があり、アルミだけ残ることがありますがそのアルミも除去してください。
「ゴムを外しましたが、ネジがありません」と問い合わせがよくあります。
外装カバーを外して、上下分離したら赤〇部分のネジを取り
ケーブルを丸めて、穴に通して抜き取ります。
黒いケーブルがカメラケーブルです。
・カメラケーブル→スピーカーケーブル→液晶ケーブルの順で取り付けられているため
カメラケーブルのみを交換する場合は、一旦スピーカーケーブルと液晶ケーブルを抜いてから
カメラケーブルを抜く方がやりやすいと思います。
何度かやれば簡単にできるのですが、初めてだと
ケーブルを切ってしまう事があるかと思います。
すぐに切れるので慎重に外してください。
あとは外した時の逆手順で戻してください。
以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント