【YLODではない】 ピッと起動して数秒後に電源が切れる故障を修理 【CECH-2000A】 – ゲーム修理ドットコム

質問うさぎちゃん ver.2

質問うさぎちゃん ver.2

ピッと音が鳴り起動するけど、数秒後に電源ランプが消灯してまう。
調べてもYLODという故障ではないような・・・。

修理マスター【うさぎ先輩】

修理マスター【うさぎ先輩】

電源が切れる時に、ピピピと音がしない場合は
YLODと呼ばれる故障ではありません!

ピピピッと音が鳴らずに電源が切れてしまう症状について。

YLODは一般的に、ピッと鳴って起動。数秒後にピピピッと鳴り
強制終了してしまいますが、
今回の故障は、
ピッと鳴って起動。数秒後に電源ランプが消灯。この際に音は一切鳴らない。
といった症状。

勝手に電源が切れる。立ち上がらない。
一見、YLODのような症状ですがこれはYLODではありません。

YLODならこちら
image
【YLOD修理】 CECH-2000の起動中に電源が落ちてしまう故障を修理 YLODの原因は様々。状態によっては修理できない事も 「YLODが発生しています。プロードライザの故障なので交換を……

原因について。

YLODの場合は、メイン基板が故障している事が多いですが、
今回の場合は、電源ボックスの故障でした。
CECH-2000の電源ボックスはあまり故障することが無かったので、
私の中では珍しい故障です。

上の画像赤枠部分が電源ボックス。
起動後、電源ランプが消灯する場合は
電源ボックス故障が濃厚です。

判断材料としては、電源が切れる前に
・ピピピと鳴るか鳴らないか。
です。
ピピピと音が鳴り、ランプが赤く点滅している場合は
YLOD(赤点滅故障)。

PS3 CECH-2000A 電源ランプが消灯してしまう故障を修理

電源ボックスを正常な物に入れ替えて動作チェック。

これで改善しない場合は、メイン基板の故障と判断できますが、
基板の故障だった場合、原因を探すのに時間がかかります。

さいごに

PS3 起動しない。電源が落ちる
等で検索すると、【YLOD】がヒットします。
今回のようなYLODではない電源が落ちる故障の修理記事を探している方は大変だろうなと思います。

私自身、修理で分からないことがあれば
すぐにググるのですが、全く関係のない自分が書いた記事が表示されるとイラっとします。
あとは全く役に立たない、ヤ〇ー知恵袋の回答であったり・・。

Googleの検索エンジンのおかげで、当店が成り立っているので
強くは言えないですが
もっと精度上げろよ。と思う今日この頃です。

記事の真ん中まで来たら、うざったい広告が出るブログの上位表示もやめてほしい。

TOP