- 2023年3月17日
HDMI端子破損による映像出力不良を修理 PS4修理
HDMI端子が破損し、映像が出力されない故障を修理いたしました。自分で修理しようと考えている方は参考にしてください^^初めて作業をする場合は失敗してしまう可能性大!です!「自分ではできなさそう・・」と思ったら、ぜひ私にお任せください!「でも……
HDMI端子が破損し、映像が出力されない故障を修理いたしました。自分で修理しようと考えている方は参考にしてください^^初めて作業をする場合は失敗してしまう可能性大!です!「自分ではできなさそう・・」と思ったら、ぜひ私にお任せください!「でも……
今回、お預かりしたのはSCPH-70000の薄型PS2です。 故障内容 電源コードを挿すと赤色ランプが点灯、スタートボタンを押すと一瞬緑に光るがすぐに赤色になり起動できない。という症状です。 症状を動画 ……
PS230000のトレイ開閉不良とソフト読み込み不良を修理いたしました。 ソフトを読み込まない原因 基本的にピックアップレーザーレンズと呼ばれる、ソフトを読み込む部品の故障になります。他のサイトや、動画などで出力調整やレンズ面……
当店について ご閲覧ありがとうございます。ゲーム修理ドットコムと申します。当店はYLOD修理の専門業者ではありませんが、簡易的な修理は行わずに原因の特定しての修理を得意としています。また、データを残すこと・長く使えることに重点を置いて……
今でも超人気(?)のCECHA00。だいぶ値下がっておりますが、発売から数年経過した今でも状態の良い中古品で15000円くらいで販売されています。人気の理由はこのPS3だけで、PS2・PSソフトが遊べる!というところでしょうか。今やオンライ……
PS3のCECH2000の赤点滅(YLOD)修理をご依頼いただきました!当店ではYLOD修理は多数ご依頼いただいています。修理依頼の半数がこの修理。と言っても過言ではないほど多い修理依頼です。修理方法は詳しくは記載しませんが・コンデンサの交……
起動後、数分で自動で電源が落ちてしまう症状のPS3CECH-2000の修理を行いました!分解して、上カバーを外した状態で電源を入れてみると・・・・ 冷却ファンが回っていません。点検を行った結果、基板故障と判明しました。さ……
プロコンのスティック基板の交換方法をご紹介します!自分で修理したい!・・・という方は参考にしてください。初めに記載しますが慣れてしまえば簡単に交換できますし、初めて交換する場合でも丁寧に根気よくやれば必ずできる。・・・と思います。しかし、……
ゲーム中、キャラクターが勝手に動き出してしまう。・・・という故障を修理いたしました。 勝手に動く原因は・・・? 操作していないのに、勝手に動いてしまう原因はスティックの故障でほぼ間違いありません。スティックユニット劣化や、ゴミの……
任天堂switchのジョイコンを修理いたしました。ジョイコンを本体から取り外した際に使用する【SL・SR】ボタンが効かない。ということで部品交換しました。ジョイコンの構造的にフレキシブルケーブルが破損しやすく、よく故障する部分です。交換も簡……