- 2022年2月24日
【自分で修理!】PS4 CUH-1200 本体の温度が高すぎます。と電源が落ちる症状の修理方法
温度が高すぎます。とエラー表示が出てシャットダウンされてしまう症状の修理方法と本体の分解方法 この症状の原因は ・内部にホコリが詰まり、しっかりと冷却されていない。 ・ファンが故障し冷却できていない。 ・メイン基板の故障により温度が上がって……
温度が高すぎます。とエラー表示が出てシャットダウンされてしまう症状の修理方法と本体の分解方法 この症状の原因は ・内部にホコリが詰まり、しっかりと冷却されていない。 ・ファンが故障し冷却できていない。 ・メイン基板の故障により温度が上がって……
今回は・一部ソフトが読み込めない。・「PlayStationまたはPlayStation2規格のディスクではありません」と表示される。・ソフトに円状の傷がついてしまう。 とのことで修理をご依頼いただきました。 ではさっそく修理を……
起動してから数秒後に赤色のランプが点滅し電源が落ちてしまう症状を修理いたしました。 YLODと呼ばれている症状です。緑点灯→赤点滅緑点灯→黄色が一瞬→赤点滅ゲームをプレイしている最中に電源が落ちる など、色々な症状がありますがま……
PS3 60GB 20GBの分解方法 CECHA00/B00を分解します。 封印シールを剥がす 本体側面から「このシールを剥がすと保証は受けられません」と記載されたシールを剥がします。 ゴムを取り、トルクスネ……
分解手順 修理を行うのはCECH-3000です。 AとBがありますが、ほとんど同じです。 今回はソフトの読み込み不良ではなく、ブルーレイディスクドライブ(光学ドライブ)内に 異物(付箋・硬貨)が入ってしまったとのことでご依頼いただきました。……
CECHA00/B00 (60GB/20GB)のピックアップレンズ交換方法 ・・・を超簡単な方法で紹介します。 私はこの方法で交換しませんが、「自分で修理したら壊してしまった・・。」とお問合せが多々あるので 分解手順が少なく、簡単に交換でき……
電源が入らないPS4pro CUH-7100の修理をご依頼いただきました。 電源コードを挿し、電源ボタンを押しても何の反応もない症状です。 ディスクイジェクトボタンを押しても電子音すら鳴りません。 原因はほとんどの場合、電源ボックス(ユニッ……
ご閲覧ありがとうございます。 今回はソフトを読み込めない PS4pro のピックアップレーザーレンズの方法を紹介します。 型番はCUH-7200になりますが7000系であれば大体同じです。 ピックアップレーザーレンズを交換するには、ほぼ全バ……
PSPの場合 液晶保護パネルを交換するためには外装を交換する必要がありますが 純正の外装は販売されておらず、手に入るのは中国産の出来の悪い外装のみとなります。 中には完璧に作られた商品もありますが、ほとんどの商品が ・色合いが違う ・上側と……
PS3初期型によく起きる症状 ピピピと電子音が鳴り、電源が落ちる・入らなくなる故障 ゲームをやろうとPS3の電源を入れた際にこの故障が発生した場合はまだ良いですが ゲームプレイ中や映画鑑賞中に発生した場合、ディスクが取り出すことができなくな……