- 2024年6月29日
2DSや2DSLLの、LRボタンは基板に取り付けられています。
3DSシリーズであれば、ケーブルを交換することで簡単に修理可能でしたが、
基板に取り付けられるため、修理難易度は少し上がります。
目次
2DS LRボタンスイッチの交換方法を紹介
ボタンを押しても全く反応しない!ということで修理をご依頼いただきました!
他店では修理不可と判断されたようで・・。
剥がれている可能性が高いです。
基板の修正が必要になります。
強く押しても、少し角度をつけて押しても反応しない状態でした。
分解して基板の状態を確認
LRボタンを押しても反応しない場合の原因は
・ボタンが基板から取れている。一部の端子が外れている。
・ボタンの接触不良。
が考えられます。
私は透視能力が備わっていないので、分解して目視で点検します。
基板にしっかりと固定されているため、
ボタンの接点部分が原因と判断。
ボタンを分解して、内部を確認。
他店で修理不可と判断されたとのことで、分解前は
基板から外れてしまっており、パッド(ハンダ付けする部分)が無くなっていると思っていたので意外でした。
内部の接点が腐食していました。
この程度であれば接点復活で改善しますが、今回は交換しました。
ボタンを交換する。
LRボタンを交換します。
ボタンの取り付け角度により、押し感が変わるので
丁寧に角度を調整して取り付けます。
動作点検を行う。
修理後は動作点検。
2DSの修理なら当店にお任せください。
他店で修理を断れた。
他店で修理不可と判断された。
部品が無いと言われた。
上記のようなケースでも当店では修理可能な場合がほとんどです。
スマートフォン修理業者さんにて修理不可・部品無しと言われることが多いようですが、
餅は餅屋。
ゲーム機の故障はゲーム修理専門店へ修理をご依頼ください。
私はスマートフォンの修理は一切できません。
確かに。2DSのLRボタンの販売は少ないですが、
任天堂スイッチのボタンを流用することも可能です。
販売していない部品や、製造中止となった部品でも、他の機器から流用したり、
部品取り用ゲーム機から部品を流用することも可能です。
ぜひお見積もりくださいませ(^^)/