電源ランプが点灯しない。PS2(SCPH-39000)の起動できない故障 – ゲーム修理ドットコム

電源コードを挿してもスタンバイランプが点灯しないPS2を修理。

電源コードを交換しても、コンセントを変えても改善しなかった・・。
ということでお預かり。
目視で電源コードを裂けていた・切れている等が無い限り、本体側が故障している可能性大です。

PS2 39000のスタンバイランプが点灯しない故障を修理します。

記録用にデジカメをAmazonで購入(;´Д`)
テストで撮影したので日付が入っています。設定し忘れていたので2021年の5時(笑)
私はこんなに朝早くに修理しません。

SCPH-39000の起動ボタンの写真
ケーブルを挿して、スイッチを棒線の位置にしても赤いランプが点灯しない場合は、本体の故障が濃厚です。

故障原因は・・・?

故障原因を特定するために分解します。

SCPH-39000 電源基板の写真
外装を取り外して、裏側。
SCPH-39000 電源ユニット基板の写真
多くの場合は、電源基板の故障。
点検して故障部分を交換します。
SCPH-39000 電源ユニットの写真
SCPH-39000 電源ランプの写真
SCPH-39000 起動画面の写真

あまりに画質が悪いデジタルカメラ。
やはり1万ちょっとではこんなものかと押し入れ行きになりました。

PS2の修理ならゲーム修理ドットコムへお任せください^^

TOP