テレビ画面に何も映らない。 PS2の映像が出力されない原因を調査してみた。 – ゲーム修理ドットコム

質問うさぎちゃん

質問うさぎちゃん

僕のPS2 SCPH-10000が起動しても画面がテレビに映らなくなった・・!!
先日までは普通に映っていたのになぁ。
なんでだろう。

修理マスター【うさぎ先輩】

修理マスター【うさぎ先輩】

PS2の画面がテレビに映らない場合、考える原因は5つ!
・テレビ(モニター)が故障している。接続端子が故障している。
・ケーブルが断線または故障している。
・PS2の設定画面にて映像出力方式を知らず知らずのうちに変更してしまった。
・PS2本体の故障
・変換器の故障 ※HDMI接続している場合

以上の原因が考えれます。

SCPH-10000 映像が出力されない原因を探せ。

うさぎ先輩が言っているように、環境側が原因というケースも少なくありません。
特にHDMI変換器を使用している場合は、変換器が故障しているかも。

変換器交換、ケーブル交換等を行っても映像が映らない場合は、
PS2本体が故障しています。
今回は、映像が出力されないSCPH-10000の修理紹介と原因を紹介します。

映像が出力されない原因は基板にあり! 基板の点検を行います。

環境側に問題がない場合は、本体を修理する必要があります。
映像が出力されない原因はメイン基板の故障です。

映像が出力されない原因は・・・・?

原因はチップの故障でした。

基板を点検した結果、チップの故障と判断。
交換したところ、正常に映像が出力されるようになりました。
関連しているコンデンサ類も劣化していたので同時交換しました。

PS2の画面に映像が出ない故障はどこに修理を出せば良い?

ソニーでは、PS2の修理サービスは終了していますが、
ゲーム修理ドットコムは現在でも修理を承っています。

久しく起動していないPS2で遊ぼうと思ったら壊れていた・・・。
よくある話です。
大切に遊んでいたゲーム機だから捨てるのは。。とお悩みの方は、修理に出してみてはいかがでしょうか。

格安!!ではありませんが、
しっかりと丁寧に修理いたします。
お見積もりは無料ですので、ぜひお問い合わせください(#^^#)

関連記事
読み込み中... 読み込み中...
TOP