早めに修理を行って大惨事を防げ! 3DSLLのRボタン付近に亀裂を見つけたら・・・ – ゲーム修理ドットコム

質問攻め君

質問攻め君

私の3DSLLのRボタン付近に小さな亀裂が発生した。
現状、問題なさそうだが
放っておいたらどうなる?

生成AIで作られた回答マシーン

生成AIで作られた回答マシーン

放って置くと、最終的には上下が分離してしまいます。

3DSLLのヒンジ部分にはケーブルが通っています。
このケーブルが断線すると高額な修理になってしまいます。

割れや欠け、ヒビを確認したら早めに修理しましょう。

質問攻め君

質問攻め君

ギリギリまで使うことにする。

生成AIで作られた回答マシーン

生成AIで作られた回答マシーン

・・・・・。

Rボタン付近にヒビを見つけたらすぐに修理を! 3DSLLのフェイスプレート交換

最初は軽いヒビなのです。
そこから開閉を繰り返す事により、ヒビが大きくなり
やがては割れてしまいます。

早めに修理を行いましょう。

修理に挑戦してみる!という方はこちらを参考にしてください。
読み込み中... 読み込み中...

分解→新しいフェイスプレートに部品を移植する!

完全に組み立てる前に動作点検。

3DS系はパーツが多く、接続するケーブルも多いため
接触不良や部品の付け忘れがよく発生します。

何百台以上分解している私でも、部品の付け忘れやケーブルの接続不良は日常茶飯事です。
特に3DSLLのストラップホールの部品をよく忘れます( ;∀;)
次に多いのが、音量ボリュームスイッチの位置ズレと、ボタンラバーのズレです。

3DSLLのヒンジ割れ。フェイスプレート交換ならゲーム修理ドットコムまで!

任天堂の携帯ゲーム機は、基板故障等の致命的な故障は少ないですが、
ボタン類やケーブル破損・外装破損が多く発生します。

当店では任天堂の修理サポートが終了した現在でも、
3DSLLの修理を行っております。

液晶破損~起動できない故障まで。
3DSLLに発生する様々な故障を修理いたします。

お気軽にご相談くださいませ(^^)/

関連記事
読み込み中... 読み込み中...
TOP