2025年でもPS3修理を承っております。
どんな故障でも修理受付可能です。
お見積もりは無料です。聞くだけタダ!私の労力は無視して
修理する気が無くても見積もりしちゃってOKです。
PS3 CECH-4000のネットワーク構成を確認中から進まない症状を修理
本体設定→インターネット接続設定→無線→「ネットワーク構成を確認中です。しばらくお待ちください」
と表示があり、何時間、何年待ってもアクセスポイントが表示されない場合は
PS3本体の故障です。
「あっ!そういえば家にWi-Fiねーや」というのは、まぁ無いとして。
ほとんどの場合が本体の故障です。
一応ですが、家にWi-Fiが飛んでいるかも確認しておいてください。
システムソフトウェアを更新したら、症状は改善するか。
回答→余計に悪化します
ネットワークに接続できない状態で、システムソフトウェアをアップデートしてしまうと、
アップデート中にエラーが発生し、何度アップデートを行ってもエラーから抜け出せなくなります。
PS3の電源を切って、再起動してもアップデート画面からスタートするので、
エラーのループが発生します。
セーフモードから初期化しても無駄です。
アップデート画面を経由するのでまたループを見るハメに。
そんな時はゲーム修理ドットコムにご相談ください。
データを残したまま修理する事が可能なので、
まだ初期化前であれば、そのままの状態で修理に出してください。
分解する前に、本当に故障しているかをチェック
宣伝も終わったことですし、修理内容に移ります。
コントローラーの無線接続×
インターネット接続有線×
インターネット接続無線×
Wi-Fiはしっかりと飛んでいる事を確認〇
ということで、本体の故障で確定。
基板を修理します。
PS3 CECH-4000 の基板取り出し (分解順番)
各パーツを安全な場所へ移動させ、基板まで一直線。
メイン基板を修理する。
知っている人は知っている「フクロウの書き方」みたいになってしまいました。
そんなこんなで基板に到達。
Wi-Fiに接続できない原因は?
Wi-Fi・Bluetoothモジュールの故障でした。
部品を交換して動作点検。
モジュールとコンデンサ、レギュレータを交換しました。
レギュレータ→モジュールといった順で故障する事が多いです。
近くにお住いの方、使っていいですよ。
さいごに
Wi-Fiがつながらない。
コントローラーが無線接続できない。
「あっ!システムソフトウェアを更新したら直るんじゃね?」はいけません。
「初期化すればワンチャン・・・」もいけません。
環境側が原因のこともありますが、
多くの場合は本体の故障です。
システムの不具合ではなく、本体の不具合のため修理が必要です。
PS3の故障でお困りの方は、一度ご相談ください^^