【SCPH-90000】 ゲームソフトが起動しない。読み込めない。原因は? どこに修理を出せばいい? – ゲーム修理ドットコム

質問うさぎちゃん

質問うさぎちゃん

プレステ2のゲームディスクが読み込めない・・!!
ソニーの修理サービスは終了しているし、どうしたらいいの・・。

修理マスター【うさぎ先輩】

修理マスター【うさぎ先輩】

ゲーム修理ドットコムでは現在でもplaystation2の修理を行っております!
ソフトが起動しない。読み込めない。途中で回転が止まる。回転しない。
等の様々な故障を修理可能です。
修理をご希望の方は、お見積もりフォームよりご連絡ください。

関連記事
読み込み中... 読み込み中...

ゲームソフトを読み込めない原因は・・・・?

多くの場合はピックアップレーザーレンズと呼ばれる部品が故障しています。
PS2の場合は基板故障や、トレイの開閉を感知するスイッチ故障等、
色々と原因がありますが、

ゲームソフトをセットして、蓋を閉じる。
ソフトが回転しているような音がするけど・・・起動しない!!
といった場合は、レンズ交換で直ります。

レンズ交換、簡単ですか?

簡単です。超簡単。
簡単ですが、当たりのレンズを入手する事が困難です。
Amazonやアリエクスプレス、その他サイトで販売されていますが、
PS2のDVD規格(盤面がゴールド)は読み込めるが、
CD規格(ブルー)が読み込めない。※逆パターンも
などの初期不良品が多いのです。

初期不良が無くても長持ちする高品質なレンズというのが中々ありません。

修理サービスを始めた頃は不良品をよくツカまされました。
数回使用すると故障する時限爆弾のようなレンズも。
今は業者さんから仕入れるので高品質レンズを使用できていますが、
業者さんと知り合う前はクレームだらけでした(._.)

自分で交換した方が安上がりですが、保証もあるので
是非私にご依頼ください(笑)

動作点検済みのレーザーレンズ。販売していますよ!
読み込み中... 読み込み中...

PS2 ピックアップレーザーレンズ・ケーブル交換

プレステ2 SCPH-90000のplaystation2規格ディスク(DVD二層)が読み込めない。
ということでお預かりいたしました。

初期動作点検時の様子

ソフトは回転しますが、イマイチの様子。
これはレーザーレンズが故障している可能性大。

PVR802 レーザーレンズの交換手順

ケーブルが劣化により回転しているソフトと接触する恐れがあるため、
ケーブルも同時交換。

綿棒で清掃+グリス塗布を行い、新品のレンズと交換。
高品質です。ありがとう業者さん。

動作点検。

このように綺麗に回転すればOK

さいごに

修理時にも使用している部品を販売しております!
自分で修理できそうだなと思ったら、自分で交換するのがおすすめ。

我々修理業者にお願いすると、工賃が発生します。
・・がしかし!
壊さない。丁寧に修理する業者が多いので、
自分では難しそう・・と思ったら迷わずに業者に依頼してください。
一番安全かつ確実です。

当店では途中からの修理も対応可能ですので、
お困りの方はご相談ください(#^^#)

TOP