- 2024年12月26日
セガサターンの修理をご依頼いただきました(^^♪
まだまだ部品はございます。
多分ですが、あと何年でも修理可能でしょう。
昔のゲーム機だから修理は無理かな。とあきらめずに、
ぜひお問い合わせください(*´ω`)
目次
セガサターンのゲームディスクを読み込まない原因。
多くの場合は、レーザーレンズの故障です。
・・ですが、
ゲームディスクなのにCDと認識されてしまうケースや、
ゲームディスクは画面に表示されるが起動できない。
起動中に止まる。プレイ中に止まる。音が消える等の症状がある場合は、
ドライブ基板のコンデンサ劣化が原因かもしれません。
実際に点検しない事には分かりませんが、
それほど高額な修理ではないため、お気軽にご相談ください。
年式や製造国・初期型・後期型等の種類により
使用されているレンズは異なります。
基板の故障でも読み込み不良は発生します。
セガサターンのゲームソフト読み込み不良を修理
セガサターン HST-3220の修理をご依頼いただきました!
【CDが入っていません】と表示される症状でした。
何度か読み込みを繰り返すことで、ゲームディスクを認識しますが、
起動中に画面が止まったりしていました。
真ん中にあるのが、レーザーレンズユニットです。
交換します。
ドライブ内の清掃とグリスアップを行いました。
動作点検を行う。
さて読み込むか。
このままプレイしましたが、感想は
「よく分からないゲームソフトでした・・ごめんなさい。」
この「万里の長城」というソフトは、
何十枚かセットで購入した中の一枚です。
数年前に1000円程度で購入したのですが、このソフトだけ未開封の状態だったので、
今回初めて起動させてみました。
タイトルを読んで勝手に、
万里の長城を登っている途中で障害物が転がってきて避けるゲームかなと思っていましたが、
マージャンっぽいゲームソフトでした(*’ω’*)
気になる方はぜひプレイしてみてください。
セガサターンの修理ならゲーム修理ドットコムにお任せください。
電源が入らない等の修理も対応可能です。
物理的な破損(外装割れ)は対応できないケースもございますが、可能な限り対応いたします(^^♪
セガサターンが故障してお困りの方はゲーム修理ドットコムまで!