電源ボックスのケーブルが基板から剥がれた!!←復旧方法を画像付きで紹介 – ゲーム修理ドットコム

ファンの音がうるさいから自分で清掃してグリスを塗り替えようとしたら、電源ユニットのケーブルコネクターが基板から剥がれちゃった・・・!!!

どうしよう・・・。

生成AIで作られた回答ウサギ先輩

生成AIで作られた回答ウサギ先輩

大丈夫!
基板のパターンが破損していても修理可能です。
ぜひ修理をご依頼ください。

取れてしまったコネクターを接着剤で固定するのだけは絶対に止めてください
接着剤で固定しても直りませんし、修正が困難となります。

また、誤った方法で半田付けしてしまうと基板がショートする可能性があるため、
可能であればプロに任せましょう。

CUH-1200A 電源ボックスケーブルが基板からコネクタごと剥がれてしまった際の修理方法を紹介

上にも書いていますが、
接着剤で固定しても通電しません
修正が困難になるだけなので、絶対に止めてください。

また、違う部分に半田付けしてしまうと、通電させた際に基板がショートする可能性があります。

修理に失敗したら捨てる。というのであれば良いですが、
これからも使う。データだけでも取り出したい。という場合はプロに任せるのが吉です。

パターンが残っている場合は簡単に修正可能です。
読み込み中... 読み込み中...

分解→基板を取り出す。

メイン基板を修正しコネクタを取り付ける。

コネクターの取り付け方法は色々とあります。
・基板を修正してコネクターを固定する
・コネクターは取り付けずに基板と電源ボックスをケーブルで繋ぐ。

などです。

接着剤で固定されていたり、
お客様ご自身で修理しようとして修正できないほど基板パターンを破損させてしまっている場合は、
後者の方法を取ります。

ですが、今後の分解清掃・熱伝導グリス塗り替えを考えると
前者の修正してコネクターを取り付けが一番理想的です。

動作点検→コネクターを固定する

PS4の基板故障ならゲーム修理ドットコムにお任せください!

どんな故障でも、どんな破損でも
可能な限り対応いたします。

丁寧な修理を心掛けております。
あなたの大切なゲーム機を丁寧に修理します(*´ω`*)

修理失敗品・他店で修理不可品も対応可能です!
お見積りは無料!高額だと感じたら無視でOKです。

関連記事
読み込み中... 読み込み中...
TOP