もう12月の中旬かよ!!
早いなぁー。
と言いながら、今年も色々あったなぁーと
改まって、一年を振り返ると意外と長く感じる。
そんな不思議な感覚に陥ったので、日記でも書こうかなと。
2023年で私は30歳にッッ!
もう30歳か。
20歳までは、バイク・車の免許だったり、成人だったりと
色々なイベントがあるので
今いくつ?と聞かれるとすぐに答えれたのですが、
今では、あれ。俺って何歳だっけ。と自分の年齢をよく忘れてしまいます。
思い返せば、20歳から10年間。
色々経験したなと思います。
結婚、離婚、借金等色々・・。
30歳という節目で何か自分の人生に改革を起こしてみたいなと
12月の忙しい時期に奮闘中です。 (奮闘っていうのかな?)
忙しいと言っても、まだまだ余裕の範囲です。
もっと依頼が増えて、
「今週は寝てないんだよね」とか言っちゃうほど、
忙しくなりたいものです。
知り合いの修理業者さんは常に忙しい忙しいと言っていて、
それを聞くと悔しくなるので私も頑張っていきたいところです。
規模が違うので同じ土俵にすら立てていないのですが(笑)
2023年。ゲーム修理ドットコム大きく動きます!
お客様からすると「いや、知らんよ」という話ですが、
来年はNEWゲーム修理ドットコムとして発展させようと考えています。
考えていると言いますか、やります。
ゲーム修理ドットコムという名前が嫌だ
その前に後悔していることがあります。
正直、ゲーム修理ドットコムという名前が嫌です。
サイトを立ち上げた時、どうせお客さんなんて来ないだろうし
すぐに飽きてやめるだろうから、適当でいいやと
「ゲーム機 故障 修理」と検索したときにヒットしやすい
【ゲーム修理ドットコム】という名前で始めてしまいました。
今や、このサイトと自分の店に愛着が湧いてしまって
あぁ。しっかりと考えて名前を決めたら良かったな。と本腰を入れて
何かするときにいつも思ってしまいます。
とはいえ、今さら変更するとデメリットが沢山あるので
我慢していますが。
以前、お客さんに「うーの修理工房」とかどうですかと言われたのですが
真剣にそれ良いなと思いました。
全面的にうーを押し出して、サイトの色々な所にウサギキャラがいて
【 100名様限定!今だけ! 修理依頼でウーの写真集プレゼント! 】
・・みたいな。。。?
元々、LEDの物販などの色々なサービスをやる予定で
【shark light】シャークライトという会社名にしようとしていたので
初期の頃は
・事業主 sharklight と記載していましたが
今はやめて、私の名前とゲーム修理ドットコムと記載しています。
大元はシャークライトで、そこから子会社としてゲーム修理ドットコムやLED販売サイトに枝分かれ
しようと考えていましたが、結局ゲーム修理のみになっています。
会社経営に詳しくないので、変な事を書いているかもしれません。
しかし、私は
複数の事を同時にできる器用さが無いので、
どちらかがお粗末になる結果が見えていたので、ちょうど良かったのかもしれません。
趣味でもそうですが
バイクのツーリングにハマれば、釣りに興味が無くなります。
逆もまたしかり。
2023年に変わること
来年は
・クレジットカード決算の導入
・送料の割引き
・故障しやすい部分や破損した部分を交換し内部を改造、清掃・点検を行ったゲーム機の販売
・セガサターンなどの今まで断っていた機器の修理受付け
以上の事をやります。
ゲーム機の販売について
現在、古物商を申請中なのですが
これが通れば販売を行います。
普通に買って売るのではなく
修理業者の特権を使用します。
内部を清掃して、熱伝導グリスの塗り替えや、熱伝導シート交換、
接点の清掃、可動部分のグリス塗布などを行い
故障しやすい部品の交換を行い、外装を磨いて販売します。
また、故障したゲーム機を安くで買い、修理して販売も行います。
↑こちらは多くの方がフリマサイトやオークションでやられていますね!
古物商許可証の記載が無い方が多いですが・・。
何もされていない中古を購入するより、当店で買った方が気持ち良く使えるよ!
のような文面で販売する予定です・・笑
保証サービスも付ける予定です。
少し心配していること。
修理したゲーム機の販売は問題ないと思うのですが
改造したゲーム機の販売は著作権侵害になると聞いたことがあります。
私が考えているのは、純正を大切にしたいので
外装に穴を開けて冷却ファン取り付けや
バックライトを搭載した液晶に交換、システムの改造などではなく
故障して動作しないゲーム機を修理して販売と
故障しやすい部品を新品に交換して販売
なので、問題ないとは思うのですが
知らなかったとはいえ、違法な物を売るのは嫌なので
しっかりと調べてから行動することにします。
まぁこれらは、調べれば分かる事なのでダメならダメでやらなければいいので
あまり心配していないのですが、
下記の件が少し心配です。
当店では
故障部分により、修理できない場合があります。原因が分からないということも。
その際に、修理せずに返送するか、こちらで処分するかをお客さんに決めて貰うのですが
、私がゲーム機を販売していると
「コイツ、本当は修理できるのに修理できないと嘘をついて、販売するつもりでは・・・」
・・と思われてしまい、不信感を与えてしまうのではないかと心配です。
逆の立場だったら私はそう思ってしまいます。
顔が見えないオンラインの修理なので、できる限り安心して修理依頼してもらいたいのに
ゲーム機を販売することによって、不安にならないかなと。
とはいえ、不信に思うのであれば返送してくれ!で済む話ですが、
最初から修理するつもりがなく、処分してもらうために修理を受付けているのではと
依頼前から不安に思われるのも嫌だなと思っています。
実際に、この手口の業者がいるので
色々考えると今のままで良いかなと思ったり。
しかしながら、ゲーム機は販売されていないのですか?という問い合わせも結構あるので
この件はゆっくりと考えます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント