- 2022年2月24日
PSvita2000 勝手にスライドパッドが動作してしまう故障を修理いたしました!
PSvita2000の修理をご依頼いただきました! スティックが勝手に動いてしまう。といった症状です。 PSVITAアナログスティック交換方法 今更ですが、一度も紹介していなかったので【令和最新版】としてvitaの修理を紹介……
PSvita2000の修理をご依頼いただきました! スティックが勝手に動いてしまう。といった症状です。 PSVITAアナログスティック交換方法 今更ですが、一度も紹介していなかったので【令和最新版】としてvitaの修理を紹介……
ご自身で修理を行われる方へ 今更ながらフェイスプレートの交換方法を最初から最後までを紹介します。 現在は、3DSLLの任天堂修理サービスが終了しているので 自分で修理をするか、ゲーム修理ドットコムへ修理依頼をするかの二択しかありません。 (……
温度が高すぎます。とエラー表示が出てシャットダウンされてしまう症状の修理方法と本体の分解方法 この症状の原因は ・内部にホコリが詰まり、しっかりと冷却されていない。 ・ファンが故障し冷却できていない。 ・メイン基板の故障により温度が上がって……
今回は・一部ソフトが読み込めない。・「PlayStationまたはPlayStation2規格のディスクではありません」と表示される。・ソフトに円状の傷がついてしまう。 とのことで修理をご依頼いただきました。 ではさっそく修理を……
起動してから数秒後に赤色のランプが点滅し電源が落ちてしまう症状を修理いたしました。 YLODと呼ばれている症状です。緑点灯→赤点滅緑点灯→黄色が一瞬→赤点滅ゲームをプレイしている最中に電源が落ちる など、色々な症状がありますがま……
PS360GB20GBの分解方法 CECHA00/B00を分解します。 封印シールを剥がす 本体側面から「このシールを剥がすと保証は受けられません」と記載されたシールを剥がします。 ゴムを取り、トルクスネ……
分解手順 修理を行うのはCECH-3000です。 AとBがありますが、ほとんど同じです。 今回はソフトの読み込み不良ではなく、ブルーレイディスクドライブ(光学ドライブ)内に 異物(付箋・硬貨)が入ってしまったとのことでご依頼いただきました。……
CECHA00/B00(60GB/20GB)のピックアップレンズ交換方法 ・・・を超簡単な方法で紹介します。 私はこの方法で交換しませんが、「自分で修理したら壊してしまった・・。」とお問合せが多々あるので 分解手順が少なく、簡単に交換でき……
修理依頼の流れ・よくある質問・利用規約・当店について等の情報を掲載しております。 ゲーム好きのウサギちゃん ゲーム機が壊れた!!修理に出したいけど、どうすれば・・・!? 修理マス……
毎度お世話になっております。 ゲーム修理ドットコム店長の池田です。 1人でやっているので、店長の池田と言うのは何か違うなぁ・・。と毎回思うのですが オーナーの池田です。とか社長の池田です。というのも偉そうな感じ(?)ですし かといって「池田……