- 2020年6月19日
- #読み込み不良
原因はピックアップレンズだけじゃない!? 読み込みができないPS2の修理方法
今回はPS277000のソフトを読み取ることができない故障を修理いたしました。 基本的にディスクを読み取る装置、ピックアップレンズを交換すれば改善しますが 稀に蓋の開閉を認識するスイッチの故障により読み取りが開始されずに 読み込みできなく……
今回はPS277000のソフトを読み取ることができない故障を修理いたしました。 基本的にディスクを読み取る装置、ピックアップレンズを交換すれば改善しますが 稀に蓋の開閉を認識するスイッチの故障により読み取りが開始されずに 読み込みできなく……
前回の続きです。 お問合せで非常に多いので記事にしてみました。 自分でピックアップレンズを交換したがディスクが挿入できない・排出されない このような症状がでた時は、もう一度分解してドライブを確認してみましょう。 ディスクは挿入できたが、出て……
CECHA00の超簡単なレーザーレンズ交換方法 今回はPS3CECHAOOの読み込み不良の修理方法をご紹介します。 ・初期に製造されたCECHHOO(40GB) ・CECHBOO(20GB) は、CECHAOO60GBと同じドライブ……
CECH-4000のゲームソフト読み込み不良修理方法 ご閲覧ありがとうございます。今回はソフトが読み取らなくなったPS34000の修理 ソフトは読み込めるがDVDが読み込めない場合、その逆の場合もブルーレイレーザーレンズ(ピックア……
緑ランプ→電源が落ちる症状の修理 3000シリーズから出始めたこちらの故障。 原因としては 電源ユニットの故障 メイン基板故障 のどちらかになります。 電源ランプ緑→すぐに電源ランプが切れる場合は 電源ユニット故障の可能性が濃厚です。 電……
タイトルはPS3、3000ですが PS3全般に発生します。 何が原因なの? HDD(SSD)の故障が原因です。 修復中にゲージが止まって動かない場合もHDD故障になります。 たまに基板の不具合だったりしますが、ほとんどの場合は↑です。 修復……
YLODは様々な原因により発生します。こちらの修理方法はハンダクラック・コンデンサ故障が原因だった場合にのみ有効です。部品が完全に故障している場合はいくら加熱しても症状は改善しません。当店では、YLOD修理を得意としています。随時、修理をお……
前回の記事はこちら 残った部分を分解する 本体裏側を向けて赤〇のY字ネジを4本外します。 この時に、タッチペン・SDカードも取りましょう。 開封する 写真のように隙間にマイナスドライバーを入れて開けていきます。 イヤホンジャックの部分……
修理したくないゲーム機1位の2DSLL 理由 ・部品が高くてお客様に申し訳ない ・上外装のシートの再利用が難しい ・上液晶の枠がすぐに割れる ・メイン基板についている部品が外れやすい などなど 自分のゲーム機でしたらまぁ良いのですが お客様……
NEW3DSLL下側液晶交換方法 故障させてしまうお客様が多数いらっしゃいます。 画像に従って慎重に作業を進めてください。 難しいと感じた場合は作業前に修理のご検討お願い致します! 部品のお持ち込み大歓迎です。 分解は自己責任でお願い致し……