ゲームソフトを起動できない。SCPH-90000のレーザーレンズ故障と交換方法&修理サービスを紹介 – ゲーム修理ドットコム

映像が出力されない。ゲームソフトを読み込まない。
この二つがPS2に最も多い故障です。

発売から結構経過しているので、仕方ないのですが
よく故障します。

当店で販売している商品
image
PS2 PVR-802W レーザーレンズ (動作点検済み) 【動作点検済】PS2ピックアップレンズPVR-802W PS2SCPH-70000~SCPH-90000で……

PS2 SCPH-90000 特定のゲームソフトが読み込み・起動できない故障を修理

PS2のソフトには種類があります。
CD-ROM・DVD-ROM・2層DVD-ROMの三種類
ディスクの裏面が青・銀・金とあります。
今回は裏面が青のCD規格のソフトが起動できない。ということでご依頼いただきました。

蓋を開けたところに見える、銀色のパーツを交換します。
多くの場合はこの部品を交換することで改善します。
※ピックアップレーザーレンズ

SCPH-90000を分解し、レーザーレンズを交換する。

本体裏のネジを外して開封。
簡単にホコリを除去して、本当にレンズが悪いのか。を確認します。

私の場合は、開封した状態で電源を入れて点検しています。
写真右側の基板に手が当たると感電するので、自分で修理する方はお気を付けください。
何度も感電の経験があります(;_;

レンズの故障と判断したので、交換。
新品レンズに交換しました。

レンズと基板をつなぐケーブルが劣化している場合、
ケーブルとディスクが接触してしまう事があるので、劣化して異常に浮いている場合は交換してください。

動作点検を行う

修理完了!
各ディスクを正常に読み取るかを確認して、お客様に返却しました!

PS2の修理サービス・サポート・修理業者をお探しの方へ。

当店では映像が出力されない。
コントローラーが効かない。
メモリカードを認識しない。
などのPS2に発生する様々な故障の修理を行っております。

古い機種だからと諦めず、
まだまだ使ってあげてください(#^^#)

関連記事
image
PS2 (PlayStation2)  修理料金表 修理受付可能な型番(シリーズ)について。 全機種、修理をお受けしております。・SCPH-10000150001……
TOP