大切な写真データを救え! 数年ぶりに起動させたらエラー音がなり起動できなくなったPS3の修理 – ゲーム修理ドットコム

写真データ移動のため、数年ぶりに電源を入れたらピピピとエラー音がなり起動できなくなってしまったPS3 CECH2000A。
いわゆるYLOD故障と呼ばれている症状です。

家族との思い出の写真とトルネで録画していたデータを取り出したい。
一時的にでも起動できるようにしてほしいとのご依頼。

よし!任せろ(‘◇’)ゞ
と言いたいところですが、点検するまでは修理可能か否か分からないので
いつも不安です。
データが消えても良い場合の修理方法(基板の交換など)はありますが。。。

PS3 CECH-2000AのYLOD修理

基板を取り出し、点検を行います。
修理後・・・

↑動画撮影しようとして、電源ケーブルがコンセントに刺さっておらずアタフタしている動画。
↓こちらが撮影に成功した動画

無事、修理に成功しました。
データもバッチリ残っておりました!
※写真は見られたら嫌かと思い、見ていませんがフォルダーはあったので残っているはず。

ご返却後、お客様よりお礼の電話があり
とても喜んでいただけました(*´ω`)

この度はご依頼いただきありがとうございました!

関連記事
読み込み中... 読み込み中...
TOP